Subject
GradeDate
ATG157D Jun-22
ATG158 BJul-22
ATG301DFeb-23
ATG302 DMar-23
ATG314D Mar-23
MIS389AMar-23
BUS100AApr-23
FIN322DApr-23
ATG401May-23
ATG477May-23
ATG457Jun-23

since May in 2023.
5科目:受験資格を満たすためのもの。(ATG157-ATG314)
その他科目:ライセンスを後日取得する際の要件になってくるもの。

ATG157・ATG158は、テキストを理解していればOK
ただ、ATG157を受けた当初、英語での簿記に慣れていなかった。
日本語では理解しているつもりだったが、
英語での勘定科目なんだろう?とか修正仕訳の英語版ってなんだろう等
脳みその中で変換するのに時間がかかった。

ATG158は、ATG157よりビビって準備していった。が、ATG157よりも広く浅い試験だったので
拍子抜けした。あとそもそも管理会計が謎に好き。(勘定連絡図、はじめは苦手だったのに。)
何百回も考えると普通に定着したっぽい。

ATG301・ATG302・ATG314は、上記と異なり悪戦苦闘
ATG301・ATG302は、全然受からなくて焦った。
2022年12月~2023年1月まで独学
2023年2月から通学、復習
2023年3月にまとめて受験(4月以降に延期すると本試験を受験できるのも遅くなってしまうため)
3月末は息するのが本当に苦しかった。。(乗り越えることができて本当によかった)

MIS389
ITの科目。ネットワークの説明は、ITパスポートのテキストよりもわかりやすい。
大学生の時または社会人一年目までに読んでおきたい内容。
ネットワークの仕組みを理解せずには生きていけない世の中だから、知っておいて得。

BUS100
大学の時の「国際政治経済論」が役に立った。
「国際政治経済論」の講義は面白かったけど、試験が大変だったな~と回顧しながら勉強。
それもそれで面白かった。総じて好きな科目、考え方。

FIN322
Ratioまだ完璧に覚えきれてないけど果敢に挑戦した科目。
本試験までにRatio問題詰めなければと思う。

ATG401
5月に受験したから、まだ成績未発表。
ほとんど連結だったから大丈夫なはず。

ATG477
5月に受験したから、まだ成績未発表。
4月後半から5月のTAXの通学講義で鍛えたおかげで、ボーダーは超えたはず。
本試験までにBasisの計算問題を詰める。

ATG457
6月はこの科目で最後。(1年にMax14科目42単位且つQ毎にはMax5科目まで受験可能)
もっと難しいのかなと先入観があったけど、過去問を見る限り、基礎をおさえれば大丈夫と認識。

総括
Q1がきつすぎたから、Q2は余裕で終われそう。
Q1の自分、ありがとう。Q3もがんばれ。きっと大丈夫。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です